家でもディズニーランドにいたいから作る

パークでの何気ない1シーンなど、忘れたくない風景をミニチュア化するのが趣味な人の日記です。基本土日更新ですが、気まぐれです。

絵(山の中の線路)

※画像の多い記事です。

 

久しぶりに絵を描きました。

このご時世になる前に、旅行へ行った際に、思わず写真を撮ってあった風景です。ずっと絵にしたいと思っていた風景でしたが、数年越しに形にできました。観光地付近なので、おそらく詳しい方はわかる場所なのかなと思います。

作業量は、終日作業を7日間、くらいです。

f:id:kana_jessie:20210504191121j:image

 

元写真もあります(ぼかしています)。

ほぼそのままですが、絵にする上でノイズになりそうな部分は落としていたり、絵の中での辻褄を優先したりしている点はあります。

f:id:kana_jessie:20210504191632p:image

 

過程というか、単純に途中の写真を並べるのみになってしまいますが....

 

最初にある程度、色合いを決めていました。アニメーション背景のような、写真にしては少しイラストのような、自分の描きたい絵に対する色の選び方が、安定してきたかなと思います。空の色はいくつか試していましたが、結局私はB14の青空が好きなので、しばらく飽きるまでB14で青空を描くことになりそうです。

f:id:kana_jessie:20210504191720j:image

 

ここからはひたすら製作過程です。とにかく手前にあるものから描き始めます。 

f:id:kana_jessie:20210504192908j:image

 

この辺が一番不安になっていた辺りです。
f:id:kana_jessie:20210504192809j:image

 

濃い影を入れるとパリッとします。
f:id:kana_jessie:20210504192912j:image

 

街灯も生やします。
f:id:kana_jessie:20210504192836j:image

 

裏側の植物を塗ります。常に、明るい緑(YG11)から塗って、
f:id:kana_jessie:20210504192857j:image

 

葉っぱの形を残しつつ、全体のバランスを意識しつつ、影を落としていきます。

コピックでの遠景の植物の塗り方は、一旦これが良さそうだな、というところに落ち着きつつあります。彩度は高い方が好きなので、鮮やかな緑色を選んでいます。
f:id:kana_jessie:20210504192802j:image

 

一番不安になる線路を描き始めます。この線でパースが決まりますが、目分量です。
f:id:kana_jessie:20210504192806j:image

 

上の線はふにゃふにゃですが、横線を入れていくことによってパースが見えてきます。
f:id:kana_jessie:20210504192849j:image

 

色を塗ると、だいぶ違和感が薄れました。
f:id:kana_jessie:20210504192839j:image

 

レールの影を落とすだけで、かなりリアルさが変わります。
f:id:kana_jessie:20210504192903j:image

 

右側に木を生やしていきます。
f:id:kana_jessie:20210504192813j:image

 

生えました。線路のコントラストと合わせるために、一番濃い影は同じ色(E79)を使っています。
f:id:kana_jessie:20210504192854j:image

 

いっぱい線が通っていたので通します。パースを作ってくれます。
f:id:kana_jessie:20210504192844j:image

 

奥行きが出てきました。左側にも緑を生やします。遠いので、色味を少し変えています。
f:id:kana_jessie:20210504192827j:image

 

針葉樹っぽい木たちです。ここの木の色はBG18、G29です。
f:id:kana_jessie:20210504192831j:image

 

ほぼ完成です。
f:id:kana_jessie:20210504192822j:image

 

最後に後ろの山を置いて、空を塗ります。鏡が、元写真でほぼ何が映っているかわからなかったので、絵の中で何を映そうか考えます。
f:id:kana_jessie:20210504192817j:image

 

青色を入れたかったので入れることにしました。これで完成です。
f:id:kana_jessie:20210504191121j:image

 

コピックでの風景画は、小さいものも含めると、7-8作品ほど描きましたが、

この辺の絵と比べると、植物の描き方はだいぶ変わったなと思います。 

 

絵の中で、

・鮮やかで、明度と彩度のコントラストがはっきりしている)

・線画の良さを生かす(線画のある部分・ない部分を両立させる)

・立体的でありつつ、平面的な表現

のあたりが、自分の絵の中で軸にしていきたい部分のようです。

このご時世でコピックの補充も難しい状況で、使う色がマンネリ化しつつありますが、無理なく今できる範囲で楽しみたいと思います。

絵の方の製作はかなりマイペースですが、引き続きよろしくお願いします。

マーメイドラグーンの一角を作る32

最後の小物をつくりました。本当に細かいです。おおよそ、壁に貼ります。

f:id:kana_jessie:20210429184636j:image

 

過程と言うほどでもないですが、説明します。

 

まず、海藻を作ります。といっても、厚紙を、それらしい形に切り取り、
f:id:kana_jessie:20210429184633j:image

 

紙なので、簡単に着色してあげるのみです。
f:id:kana_jessie:20210429184644j:image

 

また、本もいくつか置きます。以前も本は作成したので、同じですが、表紙を厚紙で作成します。背表紙には切り込みを入れると、きれいに曲がってくれます。

f:id:kana_jessie:20210429184651j:image

 

コピックで色を塗り、少し金色のペンで装飾を入れてあげた状態がこちらです。
f:id:kana_jessie:20210429184640j:image

 

薄い髪を折り曲げて、蛇腹折りをし、先程の表紙の中に入れ込みます。
f:id:kana_jessie:20210429184630j:image

 

これで、海底に置きたい小物が全て揃いました。
f:id:kana_jessie:20210429184648j:image

 

次回は...

いよいよ、これらの小物を接着したいと思います。

マーメイドラグーンの一角を作る31

鏡の製作をリベンジしました。立体的に作り直しました。作り直して良かったと思います。

f:id:kana_jessie:20210429182834j:image

 

接着する前はこのような感じです。凹凸にできる影がリアルさを引き出してくれて良い感じです。
f:id:kana_jessie:20210429182837j:image

 

以前、紙に絵を描いて作っていた鏡はこちらですが、鏡面も装飾も、アップデートできました。

 

disney-tsukuru.hatenablog.com

 

 

過程を説明します。

 

前回、樹脂粘土を水につけながら造形することで、より細かい作業ができることを発見し、細かな装飾を作っていました。

f:id:kana_jessie:20210429182941j:image

 

その粘土が渇いたので、金色の塗料でちまちま塗装します。塗装すると、造形時のアラが意外と無くなり、それっぽくなってくれました。
f:id:kana_jessie:20210429182957j:image

 

鏡面ですが、たまにミニチュアに使用しているネイルチップのパッケージが偶然銀色だったので、これを用いました。

以前、アルミホイルに近い包装紙を使っていましたが、シワになってしまったので、ある程度厚みのあるものに変更しました。

f:id:kana_jessie:20210429183000j:image

 

次に、鏡に明かりがついていたので、これも作ります。鏡の装飾部分と一緒に作っていた球体を、コピックで適当に塗ります。
f:id:kana_jessie:20210429182945j:image

 

これにピンバイスで穴を開けて、針金を差し込みます。
f:id:kana_jessie:20210429182948j:image

 

接続部分には、金色を塗っておきます。
f:id:kana_jessie:20210429183004j:image

 

後は、鏡面を埋め込んで、
f:id:kana_jessie:20210429182954j:image

 

装飾と灯りを接着して完成です。
f:id:kana_jessie:20210429182837j:image

 

なかなか良い感じです。作り直して良かったです。
f:id:kana_jessie:20210429182834j:image

 

次回は...

小物の製作がほとんど終わりました。壁にくっつける海藻などを製作したら、いよいよ海底はほとんど作れたと思います。

 

マーメイドラグーンの一角を作る30

樹脂粘土をこねていました。(周りの白いパーツが進捗です)

f:id:kana_jessie:20210425184145j:image

ちなみに、右下のイヤホンの先のようなものは、どこかの壁に貼ろうとしているフジツボです。

 

3つ前の記事で、鏡の装飾を粘土で作ろうとして失敗し、とりあえず紙に絵を描いたものを用意していたのですが、やはり作り直したいなと思い、作り直し始めました。

前に使用していた樹脂粘土が乾きかけていたので新しいものを開け、さらに水をつけると柔らかくなることに突然気づき、ちょっと細かい作業ができるようになりました。

 

粘土をこねているときはいつも必死なので、過程が無く、短いですが以上です。

 

次回は...

色を塗ります。鏡面ももう少し綺麗なものを探してみます、銀色の折り紙辺りかなと思っています。

マーメイドラグーンの一角を作る29

ご無沙汰しています。

サンゴの後ろにある宝箱をつくりました。

f:id:kana_jessie:20210418204710j:image 

サンゴの後ろとは、こういうことです。例によって実物の資料を出せず申し訳ありませんが...

 f:id:kana_jessie:20210418204727j:image

 

過程を説明します。

 

愚直に、一から作ります。

バルサ材を引っ張ってきます。これは宝箱本体になります。カッターマットがあまり綺麗でなくて申し訳ないですが...

f:id:kana_jessie:20210418204741j:image

 

カットしていきます。曲面は木材では難しいので、厚紙を用います。
f:id:kana_jessie:20210418204755j:image

 

組み立てるとこのような感じです。厚紙を受け止める部分が必要な気がしたので作ってあります。
f:id:kana_jessie:20210418204819j:image

ちなみに、以前トラッシュカンの曲面を作ったときと同じです。

f:id:kana_jessie:20210418210647j:image

 

曲面も貼り終えたら、コピック(E35)で着色します。木材と紙なので使えます、便利です。
f:id:kana_jessie:20210418204813j:image

 

金色のペンで、装飾を施していきます。

かなり面倒臭がりなので、ペン状であるだけでこんなに便利と感じます。
f:id:kana_jessie:20210418204735j:image

 

大枠が出来たので、装飾を作っていきます。鍵部分を作るために、プラバンの使いかけを持ってきました。
f:id:kana_jessie:20210418204715j:image

 

先端を尖らせ、鍵穴をピンバイスで開けます。これもペンで塗って金色にします。

f:id:kana_jessie:20210418204750j:image

 

今度はプラペーパーを持ってきます。地道にカッターでちまちまカットしていきます。
f:id:kana_jessie:20210418204745j:image

 

すると、こんなパーツになります。これは側面に貼ります。
f:id:kana_jessie:20210418204731j:image

 

塗装してくっつけると、こんな感じです。

これで宝箱本体は出来ました。
f:id:kana_jessie:20210418204738j:image

 

最後に、中身を作っていきます。また厚紙をカットします。
f:id:kana_jessie:20210418204823j:image

 

上の厚紙に例によって金色をペンで塗り、上から余っていたネイルチップを貼り付けて、アクセサリーらしくします。
f:id:kana_jessie:20210418204759j:image

 

他にも作っているとキリがないので、かさを上げることにします。発泡スチロールのサイズを合わせて、
f:id:kana_jessie:20210418204809j:image

 

表面には適当に油性ペンで色を塗っておきます。
f:id:kana_jessie:20210418204803j:image

 

これを宝箱に入れた後、上から

・先程のアクセサリー(ティアラ?)

・ネックレス(実際のネックレス用チェーンの一部を切り取ったもの)

・宝石(ビーズアクセサリーを作った時の余り)

を流し込みます。
f:id:kana_jessie:20210418204724j:image

 

完成

最後に蓋を接着して完成です。
f:id:kana_jessie:20210418204710j:image

 

資料が少ないので、なんとなくこんなティアラらしきものがありそう、という以上のところがわからず... ですが比較的ディテールを頑張れた気がします。

この辺に置きます。
f:id:kana_jessie:20210418204727j:image

 

次回は...

これらの手前を含め、何箇所かに本を置きたいので作ります。

 

おまけ

しばらく忙しくしていましたが、やはりこのようにちまちま作業を進める時間が本当に好きなので、大事にしたいな...と思いました。

マーメイドラグーンの一角を作る28

貝殻が乗っかりました。スイカみたいな色合いになりました。いつも資料を提示できず、わかりづらく申し訳ないですが、元のプレイグラウンド内にも確かにあります。

やはり色のある小物を沢山作ると楽しいです。

f:id:kana_jessie:20210404192041j:image

 

過程を説明します。

 

と言いつつ、前回鏡を作ろうとして、途中の樹脂粘土で一緒に作ったこれらに色を塗ったのみです。ちなみに、この時の粘土は乾きかけていたので、粘土を買い直せば、鏡をリベンジ出来るのでは...と思っています。

f:id:kana_jessie:20210404192108j:image

 

だいたい、アクリル絵の具で色を塗ります。
f:id:kana_jessie:20210404192035j:image

 

模様も無事塗りました。
f:id:kana_jessie:20210404192038j:image

 

最後に、貝殻の外側にあたる部分にニスを塗って完成です。

これはどこかに置きます。

f:id:kana_jessie:20210404192041j:image

 

次回は...

しばらくゆっくりになりますが、小物をちまちま作ろうと思います。

サンゴの後ろに小さい宝箱を置きたいのと、周りに本を積みたいのと、あとは、もう1つくらい貝殻と同じ段にものを置きたいな...と思っています。

絵(桜)

近所の桜が咲いていたので息抜きに描きました。いつものコピックです。平日ですが少し時間が取れました。

f:id:kana_jessie:20210330171227j:image

 

色です。空の色は、B21辺りの方が落ち着いていますが、桜のコントラストをはっきりした絵にしたかったので、合わせて鮮やかな色にしました。ポイントはV95だと思います。

f:id:kana_jessie:20210330171248j:image

 

近所の桜です。本物があまりに華やかなので、あまり比べ過ぎない方が良い気がしてきました。

f:id:kana_jessie:20210330171805j:image

  

過程というほどではないですが... 描きやすそうな花を拾って描き出し、
f:id:kana_jessie:20210330171224j:image

 

花から塗ります。桜の花びらの柔らかさが出て欲しいと思いながら影を入れます。
f:id:kana_jessie:20210330171217j:image

 

無事、枝の色も塗り終わります。これのみでも良いですが...
f:id:kana_jessie:20210330171210j:image

 

やはり遠景があった方が良いので、散りばめます。
f:id:kana_jessie:20210330171220j:image

 

ある程度増やしたら、
f:id:kana_jessie:20210330171214j:image

 

最後に空の色を塗ります。

f:id:kana_jessie:20210330171227j:image

 

季節の景色はなるべく絵に収めていきたいです。