家でもディズニーランドにいたいから作る

パークでの何気ない1シーンなど、忘れたくない風景をミニチュア化するのが趣味な人の日記です。基本土日更新ですが、気まぐれです。

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ワールドバザールのトラッシュカンを作る①

トラッシュカンを作り始めましたが、長くなりそうなので、分けました。 まだまだ中途半端ですが、過程を説明します。 プラバンの扱いはなかなか慣れません... 切り口のやすりがけ処理などだいぶ甘いですが、ご容赦ください。 作り方を考える いつもこのくら…

ワールドバザールの一角を作る18

パークフードが増えました。 前回以前との差分は、 ・チキンパオの包み紙 ・ミッキーチュロス ・ミッキーマウスまん です。過程を説明します。 チュロスを作る 先に、作り方を自分でも模索したのですが、上手くいかず、参考にさせていただいたサイトがあるの…

ワールドバザールの一角を作る17

チキンパオを作りました。 過程を説明します。 粘土で形を作る 樹脂粘土を使って、各パーツを気合で造形します。カラー粘土を使って着色しています。 この時点でチキンの色が生焼けですが、あとで絵の具で修正しています。この時点の見た目は、あまり良くな…

ワールドバザールの一角を作る16

前回作ったカップにオレンジジュースが入りました。 過程を説明します。 ジュースを入れる UVレジンを入れ、太陽光で固めます(持っているUVライトが壊れていたため)。前回の氷も入れています。 底が深いからか、ほぼ固いのですが若干固まり切っていないよう…

ワールドバザールの一角を作る15

ドリンクのカップを作りました。 レジンで中身を作りたかったのですが、UVライトが使えなくなっており...一旦ここまでです。 カップを作る 円錐の展開図を復習します。 厚紙で、辛うじて側面を作ります(コンパスカッターを用いています)。 色を塗ります。い…

ワールドバザールの一角を作る14

パークフードを運ぶあれを作りました。 白い紙の上に置いて写真を撮ったら、CGみたいになりました... あまり説明する部分も無いですが、過程を説明します。 厚紙に、なんとなくの展開図を描いて、 切り取ります。 折る部分は少し切れ目を入れて、 色を塗って…

(記録)羊毛フェルトを始めた

初心者が「そうだ、羊毛フェルト始めよう」と思った時の備忘録です。 きっかけは「ダッフィー のミニチュアを作りたい」と思ったことです。百均などにキットが売っているようですが、なかなかうまくいかないものらしい、という情報を見た記憶はあった上で、…

(お知らせ)Twitter始めました

タイトルの通りなのですが、Twitterアカウントを開設しました。 アカウント:@red_lion_fishです。 ディズニーランドのポップコーンワゴンのミニチュアを作りました。作り始めは最近では無いのですが、GWで時間が取れて完成したので、投稿させてください。 #…

ワールドバザールの一角を作る13

ダッフィーを作りました(今の技術の限界です)。なんだか目が大きめになりました。 過程を説明します。 羊毛フェルトを始める 粘土や発泡スチロールでかたちを作って、外側をそれらしく飾る、という案もあったのですが、ふと思いついたので始めました。 (※ 羊…

ワールドバザールの一角を作る12

お土産を作りました(ベンチの上)。 過程を説明します。 袋を作る 質感の近いビニール袋を用意して、お土産袋の形に切ります。 本物を見ながら、油性ペンで絵を描きます。本当は転写シールの方が確実だと思います。 中身を作る 完全に閉じてしまって見えなく…

ワールドバザールの一角を作る11

ポップコーンワゴンが加わりました。明らかに大きいですね... ついでに、木に電飾を巻きつけてみました。 思った以上に光り輝いています。 他にも細かいところを詰めたので、少し説明します。 ポップコーンワゴンの車止め 実際の形とは少々異なると思います…

ポップコーンワゴン制作ダイジェスト

昨年秋頃から、ちまちま制作していたポップコーンワゴンですが、日ごとの進捗を記事にした結果、64つの記事になってしまったので、「制作過程」と「完成した姿」を、それぞれダイジェストでまとめました。 長いので、お時間のある時にご覧ください。 目次 制…

ワールドバザールのポップコーンワゴンを作る64(完成)

突然ですが、ポップコーンワゴン、ついに完成しました。 (※ 後日、製作過程のダイジェストを、別の記事で投稿します。) 本物と比較します。決して緻密に再現できたとは言い切れませんが、達成感があります。 今回はとりあえず、前回からの差分のみ説明します…

ワールドバザールのポップコーンワゴンを作る63

レジを作りました。実際にパークで使用されているものとはかけ離れていると思いますが、レトロなレジスターをイメージしています。 写真だと暗いですが、実物は焦げ茶です。 過程を説明します。 バルサ材を切り取ります。組み立て始めて、写真を撮り忘れたこ…